本とおちゃの店 ゆたかの本屋ちゃん

緑茶カテキンで腸内環境を改善! 善玉菌を増やして健康な毎日を

お問い合わせはこちら

緑茶カテキンで腸内環境を改善! 善玉菌を増やして健康な毎日を

緑茶カテキンで腸内環境を改善! 善玉菌を増やして健康な毎日を

2025/09/04

「腸活」という言葉を最近よく耳にするようになりましたが、毎日の食事で手軽にできる腸活があるのをご存知ですか? 実は、私たちの身近な飲み物、緑茶がその鍵を握っています。

緑茶に含まれるカテキンが、腸内環境を改善してくれる効果について、詳しく見ていきましょう。

 

なぜ緑茶カテキンが腸内環境に良いの?

 

私たちの腸内には、1,000種類以上もの腸内細菌がバランスを取りながら共存しています。これらは大きく分けて、善玉菌悪玉菌、そしてそのどちらにも属さない日和見菌の3つのグループに分けられます。

このバランスが崩れ、悪玉菌が増えすぎると、便秘や下痢、免疫力の低下など、さまざまな体の不調につながります。

緑茶に含まれるカテキンには、このバランスを良い方向に変える働きがあります。

  • 悪玉菌を減らす

  • 善玉菌のエサになる

  • 善玉菌(特にビフィズス菌)を増やす

カテキンは、悪玉菌の増殖を抑える殺菌・抗菌作用を持っています。さらに、カテキンの一部であるメチル化カテキンや、水溶性食物繊維が善玉菌のエサとなり、善玉菌が活発に働くのを助けてくれるのです。

この相乗効果によって、腸内環境が整い、体の内側から健康になることが期待できます。

 

次世代の善玉菌も増やすカテキン

 

2004年に発見されたアッカーマンシア・ムシニフィラという善玉菌をご存知ですか? この菌は、腸の粘膜を保護したり、肥満や糖尿病、炎症を抑えたりする効果があるとして、今注目されています。

この次世代の善玉菌も、緑茶カテキン(EGCg)を摂取することで増えるという研究報告があるんですよ。

 

便のニオイが気になる方にも朗報!

 

緑茶カテキンは、悪玉菌を減らすだけでなく、腸内環境を整えることで便のニオイの原因を抑える効果も期待できます。

また、緑茶カテキンには消臭効果もあるため、ペットフードに利用されたり、トイレの砂に使われたりすることもあります。

 

いますぐできる! 緑茶腸活

 

健康な腸内環境を保つために、普段の生活に緑茶を取り入れてみませんか?

濃いめに淹れた緑茶を習慣的に飲むことで、カテキンを効率よく摂取できます。食事の時や、リラックスしたい時など、ご自身のライフスタイルに合わせて緑茶を楽しんでみてください。

手軽な緑茶から始める「腸活」で、体の内側からスッキリした毎日を目指しましょう!

----------------------------------------------------------------------
本とおちゃの店 ゆたかの本屋ちゃん
愛媛県越智郡上島町弓削下弓削225
電話番号 : 0897-72-8108
FAX番号 : 0897-72-8108


上島町で気軽にテイクアウト

上島町で思い出に残るデート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。